万治元年(1
6
5
8年)創立。
開基西順は島原深江村の妙行寺住持であった
が、退隠して長崎光永寺に滞在中、大村藩主、
大村因幡守純長の知遇をうけて当寺を創立。
西順は寛文3
年
9
月
13
日(1
6
6
3年)に
東本願寺より木仏本尊と寺号を許可され、
法嶺山妙行寺と公称して、同年に本堂を建立。
当時長崎は、キリシタン布教開始・開港(貿
易)・長崎町建(教会領)・キリシタン禁令・
鎖国を経過し、鎖国後も幕府の禁教政策によ
り寺院への再建支援や維持援助など特権や生
活保障まで与えての寺院全盛時代を成してい
た。妙行寺は大村領であったが幕府の禁教令
に沿って、戸町村の管轄寺の役を成していた。
安政5年(1
8
5
8年)戸町村が幕府直轄地
に指定されたことによって、寺内の一部をイ
ギリス領事事務所に貸し、境内にユニオンジ
ャックがはためいていた。
妙行寺についてAbout
お知らせ・イベントNews/Events
- お知らせ2024.11.08
- 2024年度 報恩講
- お知らせ2024.07.22
- 元気なお寺づくり講座~ワークショップ~
- イベント情報2024.03.07
- 帰敬式法座のご案内
- お知らせ2024.02.12
- 春の彼岸会・永代経法要のご案内
- お知らせ2023.12.25
- 2024年度 妙行寺行事予定
年中行事Annual Event
- 1月
- 修正会
- 3月
- おみがき・清掃奉仕 / 春季彼岸会・永代経法要
- 4月
- 花まつり~親鸞聖人誕生法要・誕生児初参り式~
- 8月
- おみがき・清掃奉仕 / 盂蘭盆会
- 9月
- 清掃奉仕 / 秋季彼岸会・永代経法要
- 11月
- おみがき・清掃奉仕 / 報恩講
- 12月
- 除夜の鐘